日本認知言語学会(JCLA)は、2000年9月9日(土)に慶應義塾大学(三田キャンパス)で開催された設立記念大会の設立総会における「日本認知言語学会設立趣意書」の採択をもって正式に設立されました。全国大会は年1回開催されています。学会誌『日本認知言語学会論文集』は前年の全国大会で発表された研究論文を編集してもので、全国大会に合わせて発行されています。
 毎年、9月に全国大会を開催し、著名な研究者を招聘しての特別講演、ホットな研究テーマを掲げてのシンポジウム、審査によって選ばれた優れた研究発表やワークショップなどが行われます。全国大会の前日には、「認知言語学セミナー」を開催し、認知言語学の入門的内容から専門的内容まで、会員でない方にも聞いていただけるよう企画しています。
 また、2005年7月19日には国際認知言語学会(ICLA)に加盟し、2007年1月26日には日本学術会議協力学術研究団体に指定されました。

直線上に配置


日本認知言語学会設立趣意書

 複雑な、しかし、限りない興味をかきたてる言語というものを研究対象として、言語学は自らの学問としてのアイデンティティを模索して参りました。そのような模索の試みの中で、また新しい流れが生まれてきたように思われます。この新しい流れに対しては、意味を生み出し、意味を読みとる主体としての人間の認知的な営みの密接な関連において言語を捉えるという点で、共通した特徴づけを与えることが可能でしょう。人間の認知的な営みにおいて言語がどれ位深く関与しているかを考えれば、それは疑いもなく正しい方向へのパラダイム転換であると考えられます。
 このような認識を踏まえて、私たちは、関心ある研究者の間での情報交換から積極的な共同研究プロジェクトに至るまで、さまざまな形での有益な協力関係を推進すべく、学会を組織することを提案したいと思います。認知言語学というものの本質的な学際性と今後展開されるべき豊かな可能性に鑑み、新しい学会は開かれた自由なものでなければならないというのが私たちの認識です。このような趣旨のもと、研究者から学生に至る広い層の関心ある人びとに参加を呼びかけたいと思います。(2000年9月9日; 発起人の所属は設立趣意書の採択当時)

           日本認知言語学会設立発起人

  池上嘉彦(昭和女子大学)【代表】     菅井三実(兵庫教育大学)
  辻 幸夫(慶應義塾大学)【事務局】    坪井栄治郎(東京大学)
  安西祐一郎(慶應義塾大学)        中右 実(筑波大学)
  井上京子(慶應義塾大学)         中村芳久(金沢大学)
  今井むつみ(慶應義塾大学)        西村義樹(東京大学)
  大堀壽夫(東京大学)           樋口万里子(九州工業大学)
  岡本夏木(京都教育大学名誉教授)     廣瀬幸生(筑波大学)
  尾上圭介(東京大学)           堀江 薫(東北大学)
  河上誓作(大阪大学)           堀川智也(大阪外国語大学)
  川瀬義清(西南学院大学)         松本 曜(明治学院大学)
  金田一真澄(慶應義塾大学)        光延明洋(東海大学)
  楠見 孝(京都大学)           籾山洋介(名古屋大学)
  国広哲弥(東京大学名誉教授)       山梨正明(京都大学)
  小谷津孝明(慶應義塾大学名誉教授)    吉村公宏(神戸学院大学)
  坂原 茂(東京大学)



日本認知言語学会 役員・委員会等一覧
                             *役員履歴はこちらをご覧下さい


  会 長     堀江 薫(関西外国語大学)
  副会長     大月 実(大東文化大学)
          菅井三実(兵庫教育大学)
  
  名誉会長    池上嘉彦(東京大学名誉教授)  辻 幸夫(慶應義塾大学名誉教授)
          山梨正明(京都大学名誉教授)  吉村公宏(奈良教育大学名誉教授)
  顧 問     河上誓作(大阪大学名誉教授)
  
  事務局(代表)  八木橋宏勇(杏林大学)
  事務局(広報)  金丸敏幸(京都大学)
  事務局(会計・入退会)
          野田大志(愛知学院大学)
  
  理 事     有薗智美(名古屋学院大学)   出原健一(滋賀大学)
          金丸敏幸(京都大学)      菊田千春(同志社大学)
          楠見 孝(京都大学)      黒滝真理子(日本大学)
          篠原俊吾(慶應義塾大学)    渋谷良方(金沢大学)
          鷲見幸美(名古屋大学)     多々良直弘(桜美林大学)
          田村敏広(静岡県立大学)    長加奈子(福岡大学)
          早瀬尚子(大阪大学)      深田 智(京都工芸繊維大学)
          堀内ふみ野(日本女子大学)   町田 章(広島大学)
          籾山洋介(南山大学)      森 雄一(成蹊大学)
          八木橋宏勇(杏林大学)
  監 事     篠原和子(東京農工大学)    米倉陽子(奈良教育大学)

 全国大会実行委員会
   → 全国大会実行委員のメンバーは「全国大会のページ」をご覧下さい。

 論文集・予稿集編集委員会
        ◎町田章(広島大学)        小林隆(群馬県立女子大学)
         對馬康博(藤女子大学)      古牧久典(法政大学(非))

 学会誌編集委員会
        ◎大月 実(大東文化大学)    ○早瀬尚子(大阪大学)
         秋田喜美(名古屋大学)      井上京子(慶應義塾大学)
         王 安 (法政大学)       大谷直輝(東京外国語大学)
         大堀壽夫(慶應義塾大学)     大森文子(大阪大学)
         尾谷昌則(法政大学)       小野寺典子(青山学院大学)
         楠見 孝(京都大学)       古賀恵介(福岡大学)
         篠原和子(東京農工大学)     菅井三実(兵庫教育大学)
         多々良直弘(桜美林大学)     辻 幸夫(慶應義塾大学名誉教授)
         堀江 薫(関西外国語大学)    堀田優子(金沢大学)
         森雄一(成蹊大学)        八木橋宏勇(杏林大学)
         吉村公宏(龍谷大学)

 学会奨励賞選考委員会
        ◎深田智(京都工芸繊維大学)   楠見 孝(京都大学)
         宮浦国江(北陸学院大学)    籾山洋介(南山大学)

 チュートリアル企画実行委員会
        ◎鷲見幸美(名古屋大学)     出原健一(滋賀大学)
         菊田千春(同志社大学)     篠原和子(東京農工大学)
         野村佑子(順天堂大学)     松浦光(横浜国立大学(非))


 全国大会における研究発表およびワークショップの発表申込に関する過去の査読委員(所属は在任当時)
        秋田喜美  (名古屋大学)      秋山 淳  (下関大学)
        淺尾仁彦  (情報通信研究機構)   阿部 宏  (東北大学)
        池上嘉彦  (昭和女子大学)     井門 亮  (群馬県立大学)
        井上京子  (慶應義塾大学)     今井新悟  (筑波大学)
        今井隆夫  (南山大学)       井元秀剛  (大阪大学)
        上原 聡  (東北大学)       宇野良子  (東京農工大学)
        王 安   (岡山大学/法政大学)  大谷直輝  (東京外国語大学)
        大橋 浩  (九州大学)       岡田禎之  (大阪大学)
        尾野治彦  (北海道武蔵女子短期大学)金澤俊吾  (高知県立大学)
        河内一博  (防衛大学校)      栗田奈美  (拓殖大学)
        黒田 航  (通信総合研究所)    熊代敏行  (慶應義塾大学)
        古賀裕章  (慶應義塾大学)     古賀恵介  (福岡大学)
        小熊 猛  (滋賀県立大学)     小松原哲太 (神戸大学)
        小宮あすか (広島大学)       小山哲春  (京都ノートルダム女子大学)
        酒井智宏  (早稲田大学)      坂本真樹  (電気通信大学)
        佐治伸郎  (鎌倉女子大学)     眞田敬介  (札幌学院大学)
        澤田 淳  (青山学院大学)     塩谷英一郎 (帝京大学)
        篠原和子  (東京農工大学)     篠原俊吾  (慶應義塾大学)
        柴崎礼士郎 (明治大学)       下地早智子 (神戸市外国語大学)
        杉本 巧  (広島国際大学)     鈴木亮子  (慶應義塾大学)
        平 知宏  (大阪市立大学)     高橋清子  (神田外語大学)
        高橋英光  (北海道大学)      田村幸誠  (大阪大学)
        陳 奕廷  (東京農工大学)     中村 渉  (東北大学)
        中村芳久  (金沢大学)       仲本康一郎 (山梨大学)
        中本敬子  (文教大学)       鍋島弘治朗 (関西大学)
        西田光一  (下関市立大学)     仁科陽江  (広島大学)
        野村益寛  (北海道大学)      橋本 敬  (北陸先端科学技術大学院大学)
        橋本ゆかり (横浜国立大学)     長谷部陽一郎(同志社大学)
        濱田英人  (札幌大学)       早瀬尚子  (大阪大学)
        堀田優子  (金沢大学)       本多 啓  (神戸市外国語大学)
        町田 章  (広島大学)       松井真人  (米沢女子短期大学)
        松中完二  (久留米工業大学)    丸尾 誠  (名古屋大学大学院)
        宮浦国江  (北陸学院大学)     三宅登之  (東京外国語大学)
        宮畑一範  (大阪府立大学)     村尾治彦  (熊本県立大学)
        籾山洋介  (名古屋大学)      森 篤嗣  (京都外国語大学)
        森 雄一  (成蹊大学)       守田貴弘  (京都大学)
        八木健太郎 (中央学院大学)     安原和也  (名城大学)
        山田仁子  (徳島大学)       山梨正明  (京都大学)
        彭 国躍  (神奈川大学)      楊 明   (関西学院大学)
        吉田泰謙  (関西外国語大学)    吉村公宏  (奈良教育大学)
        米倉陽子  (奈良教育大学)     李 澤熊  (名古屋大学)
        和田尚明  (筑波大学)


日本認知言語学会会則

日本認知言語学会会則

第1条(名称)
 本会は、日本認知言語学会(The Japanese Cognitive Linguistics Association, 略称はJCLA)と称する。

第2条(目的)
 本会は、認知言語学の推進と会員相互の連携をはかることを目的とする。

第3条(活動)
 本会は、前条の目的を達成するため、次の活動を行う。
 1.予稿集、学会誌等の刊行。
 2.大会(研究発表、シンポジウム、ワークショップ等)の開催。

第4条(会員)
 本会の会員の種類は、次の通りとする、
 1.一般会員:本会の目的に賛同し、所定の会費を納入した個人。
 2.学生会員:本会の目的に賛同し、所定の会費を納入した個人。
 3.法人会員:本会の目的に賛同し、所定の会費を納入した個人または法人。

第5条(会員の権利・義務)
 本会の一般会員および学生会員は、総会への参加、研究大会への参加、学会誌・研究発表会等への投稿・応募、学会刊行物の入手の権利を平等に有する。また、会員登録、会費納入の義務を負う。

第6条(役員)
 本会には次の役員を置き、以下の会務を掌理する。
 1.会長(1名)。会長は本会を代表する。
 2.副会長(2名以下)。副会長は会長を補佐し、会長が不在のときは会長を代理する。
 3.事務局代表(1名)。事務局代表は会長を補佐し、本会の事務を代表する。
 4.理事(20名)。理事は理事会を構成し、本会の会務の活動方針などの重要事項を決定する。
 5.監事(2名)。監事は本会の活動および会計処理の監査を行い、毎年度理事会に報告する。
 6.役員の選出方法については別に定める。

第7条(名誉会長・顧問)
 1.本会に名誉会長を置くことができる。
 2.本会に顧問(若干名)を置くことができる。
 3.名誉会長および顧問は会長・理事会・各種委員会の諮問に答える。

第8条(委員会および担当)
 学会の運営に必要な各種委員会を理事会の下に置く。設置する委員会については、別に細則で定める。

第9条(役員、各委員長、委員の任期)
 1. 会則第6条に規定する役員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
 2.会則第8条に規定する各委員会の各委員長の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
 3.会則第8条に規定する各委員会に所属する委員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。

第10条(会員総会)
 本会は毎年1回、定例総会を開催する。臨時総会については別に定める。 

第11条(会計)
 1.本会の実務遂行に必要な経費は、会費その他の収入でまかなう。
 2.本会の会計は、毎年1回その結果を会員に報告する。

第12条(会則の改訂)
 会則の改訂は、理事会の提案により、総会において決定する。

第13条(細則)
 会則の執行および学会の運営に必要な細則は、理事会で定める。

第14条(覚書・手続き)
 各種委員会の運営に必要な覚書および手続きは、各種委員会において定め、事務局に保管する。

2000年9月9日 制定
2005年9月17日 改訂
2008年9月13日 改訂
2009年9月26日 改訂
2014年9月20日 改訂
2017年9月16日 改訂


(会費等に関する細則)
 1.この細則は、会則第4条・第11条の規定のうち会費の施行について定める。
 2.一般会員の会費は、年額 7,000円とする。
 3.学生会員の会費は、年額 4,000円とする。
 4.法人会員の会費は、年額10,000円とする。
 5.会費納入の請求に応じない者は、特別の事情が認められる場合を除いて、会員の資格を失う。

2000年9月9日 制定
2012年9月9日 改訂



学会活動

本学会は、認知言語学および関連領域の研究推進と会員相互の連携をはかることを目的として設立されました。今後、以下の活動を行う予定です。

 1.大会予稿集の刊行。
 2.学会誌等の刊行。
 3.全国大会(研究発表、シンポジウム、ワークショップ等)の開催(年1回)。
 4.講演会、ワークショップなどの開催(随時)。
 5.地域レベル、分野レベルの分科会などの開催(随時)。
 6.関連諸学会との共同研究などの実施。
 7.諸外国の関連学会との連携。
 8.その他、認知言語学の研究発展に寄与する諸活動。


全国大会の歩み

 2000年 設立記念大会(慶應義塾大学・三田キャンパス)
     特別講演 池上嘉彦先生
 2001年 第2回全国大会(大阪外国語大学)
     特別講演 Professor Ronald W. LANGACKER
 2002年 第3回全国大会(中京大学)
     特別講演 岡本夏木先生
 2003年 第4回全国大会(明治学院大学)
     特別講演 Professor Bernd HEINE
 2004年 設立5周年記念大会(関西大学)
     特別講演 Professor William CROFT
     特別講演 茂木健一郎先生
 2005年 第6回全国大会(お茶の水女子大学)
     特別講演 Professor John R. TAYLOR
 2006年 第7回全国大会(京都教育大学)
     特別講演 Professor Leonard A TALMY
 2007年 第8回全国大会(成蹊大学)
     特別講演 Professor Elizabeth Closs TRAUGOTT
 2008年 第9回全国大会(名古屋大学)
     特別講演 Dr. Nick J. Enfield
 2009年 第10回全国大会(京都大学)
     特別講演 Professor Adele E. Goldberg
 2010年 第11回全国大会(立教大学)
     特別講演 山梨正明先生
 2011年 第12回全国大会(奈良教育大学)
     特別講演 Professor Eve Sweetser
 2012年 第13回全国大会(大東文化大学)
     特別講演 Professor Gilles Fauconnier
 2013年 第14回全国大会(京都外国語大学)
     特別講演 Professor Raymond W. Gibbs Jr.
 2014年 第15回全国大会(慶應義塾大学)
     特別講演 Professor Daniel L. Everett
 2015年 第16回全国大会(同志社大学)
     特別講演 Professor Vyvyan Evans
 2016年 第17回全国大会(明治大学)
     特別講演 Professor Peter Gardenfors
 2017年 第18回全国大会(大阪大学)
     特別講演 Professor Mark Johnson
 2018年 第19回全国大会(静岡大学)
     特別講演 Professor Arie Verhagen
 2019年 第20回全国大会(関西学院大学)
     特別講演 Professor William CROFT
 2020年 第21回全国大会(オンライン)
     特別講演 橋本敬先生
 2021年 第22回全国大会(オンライン)
     特別講演 Professor Martin Hilpert
 2022年 第23回全国大会(オンライン)
     特別講演 Professor Barbara Dancygier